こんばんは、かんめもです。
ペコロスって見たことはありますか?とても小さい玉葱で、冷蔵保存されたものが一年中出回っていますが旬は5月~6月くらいになります。
ペコロスってどんな野菜?
ペコロスは大正~昭和初期に日本に伝わってきたといわれています。別名「小タマネギ」の名の通り、見た目はとても小さい玉葱ですが甘味が強めなのが特徴です。
ペコロスの名前の由来は不明ですが、英名の「ペティ(プチ)オニオン」から「ペコロス」と呼ばれるようになったという説が有力です。
ペコロスの種類
ペコロスには専用の品種もありますが、普通の玉葱を密植栽培して小さいまま収穫したものもあります。
ペコロスの栄養
ペコロスの栄養成分は普通の玉葱と基本同じで、100gあたり33kcalで約90%が水分です。食物繊維やオリゴ糖も含まれているので、ダイエットにもお勧めです!
硫化アリル~辛味成分~
硫化アリルはとてもし水に溶け易い&揮発性が高く、加熱すると別の物質に変化する物質です。そのため、玉葱は水にさらすor加熱することで甘くなります。
「玉葱を食べて血液サラサラ!」と聞いたことがあると思いますが、血液がさらさらになることで動脈硬化の予防にもつながります。また、消化液の分泌を促したり、ビタミンB1と結合して吸収や活性化を促す効果があるといわれています。
ケルセチン~ポリフェノール~
ケルセチンはポリフェノールの一種で、血圧上昇を抑えたり脂質と結合して体外に排出することで血中コレステロール値を下げる効果が期待できます。
ペコロスの選び方と保存方法
ペコロスを買う時は、表面が乾いているけど艶があるものを選びましょう。
保存する時は、蒸し暑い夏場は冷蔵庫、その他の季節は風通しが良くて日の当たらないところで常温保存で大丈夫です。
ペコロスのお勧めレシピ
ペコロスはその見た目を生かして、丸のままピクルス、素揚げしたりシチューに入れたりするのがお勧めです。
《ペコロスと豚肉の煮物》2人分

〇材料〇
・ペコロス×200g
・豚肉×80g
・ごま油×小匙1(4g)
・みりん×大匙1+小匙2
・濃い口醤油×小匙2
・料理酒×小匙2
・砂糖×小匙1
- ペコロスは皮を剥いて耐熱容器に入れ、ラップして様子を見ながら柔らかくなるまで電子レンジで加熱する(約3分)。
- フライパンにごま油とニンニクを入れて弱火で加熱して香りを出す。
- 豚肉を入れ、火が通るまで炒めたらペコロスと調味料を入れる。
- 時々混ぜながら煮詰めて完成です。
〇1人分の栄養成分〇
151kcal、タンパク質10.36g、脂質3.54g、食物繊維1.5g、塩分相当量1.02g
ではまた!
『オールフォト食材図鑑』荒川信彦・唯是康彦/社団法人 全国調理師養成施設協会
『食品学ー食品成分と機能性ー』久保田紀久枝・森光康次郎/東京化学同人
『日本食品標準成分表2020年版(8訂)』