旬の食べ物・行事

【旬の食材・夏】桃は冷やしすぎると甘くなくなっちゃう!?

こんばんは、かんめもです。

桃ってどんな果物?

桃は中国が原産の果物で、古代にヨーロッパや日本に伝わりました。現在日本で売っている桃は、明治初期に中国から導入された水蜜桃(すいみつとう)を改良された品種が多くなっています。

白桃と黄桃

果肉が白色系の桃を白桃(はくとう)、黄色系の桃を黄桃(おうとう)と呼んでいます。色々な品種があって、香りや味が違うので食べ比べてみるのも楽しいですね。

ネクタリン

スモモに見た目が似ていますが、ネクタリンは桃の一種です。表面に産毛が無くつるつるしているのが特徴で、別名油桃と呼ぶこともあります。果肉がしっかりしていて酸味が桃より強いので甘酸っぱくて美味しいですよ。

蟠桃(バントウ)

バントウは扁平形で見た目は他の桃と比べて悪いですが、柔らかく特有の甘味と香りがあります。日本でもわずかに栽培されていますが、量が少ないため珍果として扱われています。別名座禅モモとも呼ばれていて、西遊記や中国神話にも登場するほど古くから存在している桃です。

普通の桃より日持ちがせず、値段も高めなので市場に中々出回りません。ネットで販売もされているので気になる方はネットで探したほうが早いですよ。

桃の栄養

甘くておいしい桃ですが、体に良い成分もたくさん含まれていますよ。

ペクチン

ペクチンは食物繊維の一種です。そのため、体の中の善玉菌を増やしたり腸の動きを活発にする作用があります。便秘や下痢の対策にも有効な成分です。

ビタミンC

ビタミンCは水溶性ビタミンの一種で、抗酸化作用や皮膚や粘膜の健康維持を助ける作用があります。また、体の中でコラーゲンを合成するのに必要な成分なので美容のためにも取り入れたい成分ですね。

ビタミンE

ビタミンEは脂溶性ビタミンの一種で、抗酸化作用で体内で脂質の酸化を防いでくれます。そのため、動脈硬化、白内障、癌などの予防に関わっています。

カリウム

カリウムはミネラルの一種で、体内にたまったナトリウムを排出する作用があります。ナトリウム(=塩分)の取りすぎは体がむくんでしまう原因になるので、塩分を取りすぎた時はカリウムが多い食品を食べるのがお勧めです(生野菜や果物)。

桃の選び方と保存方法

全体的にきれいな紅色に色づいている桃を選びましょう。触るとそこから傷んでしまうので、触らずに見た目や香りで見分ける必要があります。

かんめも
かんめも
甘い香りが漂ってきたら食べごろです

桃のお勧め調理方法

冷やしすぎると甘味が弱く感じてしまうので食べる1~2時間前に冷やすのがお勧めです。表面の溝に沿って包丁を一蹴させた後、両手で持ってひねると二つに割れて切りやすいですよ(すぐに割れない時は潰れてしまうので、割らずにそのまま切り分けましょう)。

そのまま食べても美味しいですが、桃とクリームチーズを角切りにして混ぜるとおしゃれなデザートになりますよ。普通に食べるのに飽きた時にどうでしょうか?

ではまた!

『オールフォト食材図鑑』荒川信彦・唯是康彦/社団法人 全国調理師養成施設協会

『食品学ー食品成分と機能性ー』久保田紀久枝・森光康次郎/東京化学同人

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。