旬の食べ物・行事

【旬の食材・夏】トマトで夏風邪を予防しよう!

こんばんは、かんめもです。

トマトの旬は夏ですが、温室栽培されているので1年中食べる機会がありますよね。色々な種類のトマトがスーパーに並んでいますが、どんな品種が好きですか?私はミニトマトならアイコっていう品種が甘くて好きです(高いので普段は普通のミニトマトを買っていますが)。

トマトってどこから伝わった野菜?

トマトはペルーやエクアドル、ボリビアの高原地帯が原産の野菜です。日本には江戸時代に導入されましたが、その時は観賞用で明治時代以降に食用に作られるようになったそうです。

トマトにはどんな種類があるの?

トマトもたくさんの品種がありますが、現在市場に出回っているトマトは形や特徴から、丸玉・桃太郎・ファースト・ミニトマトの4種に大きく分けられます。

丸玉ってどんなトマト?

丸玉は普通の丸いトマトです。皮が柔らかく熟してから収穫すると輸送中に傷んでしまうため、早めに収穫して運ばれます。

桃太郎ってどんなトマト?

桃太郎も丸玉の一種ですが、皮が固く果肉が引き締まっているので完熟してから収穫しても輸送中に痛みにくいのが特徴です。国内で作られている大玉トマトの大部分が、実は桃太郎トマト系になります。

かんめも
かんめも
なんと23品種も作られているそうです

ファーストってどんなトマト?

ファーストは先がとがったトマトで、暖かくなるにつれて突起部分が少しずつ高くなるのが特徴です。昔はトマトといえばファーストトマトが売られていましたが、1985年に日持ちが良い桃太郎トマトが発売されて広まり栽培が減ってしまったそうです。

ミニトマト(プチトマト)

ミニトマトは品種名ではなく、5g~30g程度の小さいトマトの総称です。果皮が固いので熟してから収穫できます。

トマトは栄養たっぷり!

トマトの約95%は水分ですが、他にもリコピンやβカロテン、ビタミンC、ビタミンEなど色々な栄養が含まれています。普通のトマトは糖度が5.8%くらいですが、13%もある品種も栽培されています。

リコピン~トマトの色の素~

リコピンは赤~オレンジ色の色素であるカロテノイドの一種で、強い抗酸化作用があります(なんとビタミンEと比べると100倍以上!)。リコピンは熱に強く脂溶性(油に溶ける)なため、生で食べるより油を使って調理すると吸収率が上がりますよ。トマトスープやトマトパスタにして食べるのはどうでしょうか?

βーカロテン~体内でビタミンAに変わります!~

βーカロテンは体内でビタミンAに変わるプロビタミンの一種で、熱に強く脂溶性で抗酸化作用が高い成分です。ビタミンAには粘膜を保護して免疫機能を維持する働きがあるので、風邪予防に効果的ですよ。

かんめも
かんめも
肌の状態を良くするのに必要な美肌成分の一種でもあります!

「トマトが赤くなると医者が青くなる」って聞いたことはありませんか?トマトが栄養たっぷりなので、トマトを食べた人は元気になって医者の仕事がなくなってしまうよという意味です。

トマトの選び方・保存方法

トマトを買うときは料理によって選ぶのがお勧めです。サラダやマリネなど生で食べる時は、表面に張りがあってヘタの青いトマト、煮込んだり炒めたりする時は完熟した赤いトマトを選びましょう。

完熟トマトは0度が適温ですが、未完熟トマトは10~20度が適温になります。冷やしすぎると甘味が弱くなってしまうので、夏場以外は室温で保管して食べる前に冷やすのがお勧めです。

トマトのお勧め調理方法

生で食べても美味しいトマトですが、油と加熱することでリコピンの吸収率がよくなります。家でスープを作る時にトマトも炒めて加えるのがお勧めです。コンソメや中華スープだけでなく、意外に味噌汁にも会いますよ!

《トマトの具沢山味噌汁》1人分:191kcal、タンパク質5.89g、塩分相当量1.46g

材料(2人分):トマト×1個、なす×1本、ベーコン×1枚、ごま油×小匙1、だしの素×小匙2/3、味噌×大匙1、水300ml

  1. ベーコンは細く切り、トマトはくし形、ナスは小さめの乱切りにする。
  2. 鍋にごま油を入れてベーコンを炒める。
  3. なすを入れて柔らかくなったらトマトを加えてさっと炒める。
  4. 水を加えてだしの素→味噌の順に加えて完成です。

ではまた!

『オールフォト食材図鑑』荒川信彦・唯是康彦/社団法人 全国調理師養成施設協会

『食品学ー食品成分と機能性ー』久保田紀久枝・森光康次郎/東京化学同人

 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。